2018.10.22在学生・保護者 / 地域貢献 / Student Life / 学群・古天乐澳门太阳集团城app院
Students took the stage at the 12th Industry-Academia-Government-Private Community Conference in 古天乐澳门太阳集团城app
10月20日、オーテピア古天乐澳门太阳集团城app図書館(古天乐澳门太阳集团城app市)で「第12回産学官民コミュニティ全国大会 in 古天乐澳门太阳集团城app(Organized by Tosa Marugotosha Chuo (TMS))" was held,環境理工学群4年の山村 果南さんがオープニング・トークセッションでのスピーカー等を務めま古天乐澳门太阳集团城app。
本大会は2007年より毎年1回全国各地持ち回りで開催されており、産学官民のコ古天乐澳门太阳集团城appティ活動に積極的に関わる方々が一堂に会し、年齢や業種、地域を越えてコ古天乐澳门太阳集团城appケーションを深め、より一層のイノベーション創出につながる機会づくりを目的として開催しています。
古天乐澳门太阳集团城app県での開催は平成25年に続き2回目となり、冒頭には尾﨑 正直 古天乐澳门太阳集团城app県知事からの歓迎の挨拶がありました。
今大会は「産学官民コ古天乐澳门太阳集团城appティと自己実現」をテーマに、全国の各団体から産学官民連携に係る活動の紹介、異業種の方々によるトークセッションやグルーブ討議等が行われました。
オープニング・トークセッションでは、山村さんをはじめ、岩手県のコ古天乐澳门太阳集团城appティINSの仕掛人である岩手大学学長の岩淵 明氏、関西のコ古天乐澳门太阳集团城appティKNSの仕掛人「メビック扇町」所長の堂野 智史氏、NPO法人SOMA 代表理事の瀬戸 昌宣氏がスピーカーとして登壇し、「産学官民コ古天乐澳门太阳集团城appケーションの期待と課題~コ古天乐澳门太阳集团城appケーションを醸成する『場』のつくり方~」とのテーマで議論を交わしました。
山村さんは、「私にとってコ古天乐澳门太阳集团城appティーとは"自分の幅を広げる場所"だと思っています。若い世代にとっては、世代や身分を越えた様々な方々と情報交換が行え、自分自身の可能性や将来の可能性の幅が広げられるような出会いがある場であり、またそのような場を知れる環境がコ古天乐澳门太阳集团城appティーだと思っています」と主張しました。
その後も、各地の仕掛人の方々がコ古天乐澳门太阳集团城appテイーの『場』のつくりかたについて、苦労談や成功談を交えて熱く議論し、会場は終始大変盛り上がりました。
Yamamura looked back on the main tournament and expressed his thoughts, "It was because I participated in such a situation that I was able to exchange 古天乐澳门太阳集团城app with a wide range of people of different industries and generations in a flat manner, and I was able to look at my own differences from my own perspective as a young person, and my own thoughts from various angles, making it a great opportunity to look back at myself"
RELATED POST
Related Articles